こんにちは!
最近あちこちで仮想通貨の話題を耳にしますね。
僕が初めて仮想通貨という言葉を聞いた当時はビットコインの価格はまだ1BTC=15万円程度で、
なんだこれ。こんな高いもの誰が買うの?笑
みたいな感じでしたが、その後ビットコインの価値はあっという間に10倍を余裕で突き抜け、一時は1BTC=200万円以上と空前絶後の「お祭り状態」となりましたね。そしてその後また1BTC=60万円を下回る「血祭り状態」となり、それからは少しずつ上がったり下がったりを繰り返しています。
巷では「仮想通貨で大儲けした」というような話もごろごろ聞かれ、億り人(仮想通貨で1億円稼いだ人)だの自由億(じゆう=10億円)だの飛躍億(ひやく=100・・・100億円!?)だの桁違いの資産を築く強者も現れました。
来年の今頃にはさらに10倍とかになって仮想通貨を持っている人全員億り人になっていたりするんでしょうか?
それとも急に価値が全くなくなって全員高層ビルから身を投げて天国へ送られるんでしょうか?
この先どうなるか僕には全く想像もつかないので、今後静かに見守っていきたいと思っています。
まあ、僕は例え資産が100倍になったとしても億り人にはほど遠いレベルでちまちまやっているワケですが、それでもやっぱりちょっと夢見ちゃいますよね。億り人。
ですからね笑
実際に数ある仮想通貨の中の1つである”Verge”(バージ)という通貨は2017年1月1日からの1年間で価値が10000倍以上になりました。
なので決して不可能な話ではない!ということもあって、巷では今、「Nextバージを探せ!絶賛草コインブーム到来」となっています。
そこで僕も最近草コイン探しに着手したワケですが・・・既にものすごい量の情報があるんですよね笑
そりゃあそうですよね。1万円が簡単に1億円になるとなれば、みんな本業そっちのけで仮想通貨にのめり込みますよね笑
しかし、だからと言ってあきらめるわけにはいきません。
「こっちは家族いるにも関わらずサラリーマン辞めて仮想通貨に人生賭けてんだ」っていう強者も中にはいるはず。
なのでまだ誰にも目をつけられていないホンモノのプラチナ級草コインを見つけるにはとにかく情報を集めまくるしかありません。まだ誰も知らないような情報をいち早くゲットすること。これが億り人への最短ルートです。
そのためには日本語サイトばかりで情報収集をしていたのではなかなか貴重な情報は得られません。
なぜなら仮想通貨の情報の多くは海外が発信地になっていて、日本に入ってくる情報のほとんどは誰かが翻訳しているから。それだとその時点で差がついてしまいますよね。
なので、英語が苦手な人も人生一発逆転のためには頑張って海外のサイトから情報収集をしなくてはならないのです。
でもここで問題が。そもそも「草コイン」って英語で何て言うんだろう?
ええ、直訳するとそうなりますよね。
でも実際は英語版草コインには「草」という単語は使われていないんです。
なぜなら「草コイン」というのはその辺に生えている草のような価値のないレベルのコインというニュアンスを込めて日本人の誰かが勝手に考えたいわゆるネットスラングみたいなものだから。
はい。なのでもちろん”Weblio”や”Oxford”などの辞書で調べても出てきません笑
ということで、今日はそんな人たちのために英語で「草コイン情報」を調べる時の検索の仕方(+僕のおすすめ草コイン)を教えちゃいます。
英語版「草コイン」はコレ
“sleeping giant”
(すりーぴんぐじゃぃあんと)
徹底解説
はい、今日のキーワードは”sleeping giant” =「眠れる巨人」です。もうだいたい意味わかりますよね。
今は眠ってるけど(誰にも気づかれてないけど)目を覚ましたら(注目されたら)大変なことになる、そんなコインです。
上で言ったように「草コイン」の直接的な訳ではないですが、英語圏のニュースサイトや掲示板では実際にこちらの言葉で表現されていることが多いです。
また、”sleeping giant”以外にもいくつか言い方があるので紹介します。
その他の「草コイン」を意味する言葉
“sleeper”
「眠ってる人」ということから「まだ注目されていない」という意味。
“slept on”
「上に眠られてる」=「下に埋もれてまだ気づかれてない」というイメージ。
“underrated”
“rate” は「評価する」、”under” は「下に」なので、「過小評価されてる」という意味。
“hidden gem”
“hidden” は「隠された」、”gem” は「宝石」なので、「隠れた宝石」
とだいたいこんな感じです。
「仮想通貨」は英語で”cryptocurrency”なので実際にGoogleなどで検索する際は、
のようにキーワードを入れて調べると結構いろいろ出てきて面白いです。
注目の仮想通貨
ちなみに上で紹介しているXSPECは”Spectrecoin”という実際に僕が今注目している仮想通貨で、
- PoS (“Proof of Stake”)を匿名化するための”Proof of Stealth”アルゴリズムを搭載予定の匿名系の仮想通貨
- その性能は同じく匿名系通貨であるDashやMonero、Zcash、Vergeに引けをとらないどころかそれ以上とも言われてる
- リング認証、ステルスアドレス、Tor(OBFS4プロトコル)ネットワーク搭載により完全な匿名化を実現(←理解不能笑)
- 開発者同士もそれぞれの本名を知らないほどの匿名ぶり
という感じです。
そして気になる現在の価格、時価総額などは以下の通りです。
- 時価総額:約6億円(2018年8月現在)※ビットコインは11兆円笑
- 現在の価格:1XSPEC=30~40円(2018年8月現在)※ビットコインは70~80万円笑
- 現在の発行枚数:約2080万枚
となっておます。
このプロジェクトのリーダーであるMandicaさんは途中健康上の理由によりその進行が難しくなり、新たなデベロッパーを雇いプロジェクトの継続を託しましたが、計画の遅延に次ぐ遅延、また開発の進捗状況の不透明さが原因でコミュニティの不信を買い、好調に伸びていた価値が一時は20分の1くらいまで下がってしまいました。そこへ体調が完全回復したMandicaさんが復帰し、現在はさらに強力なデベロッパーチームを組み直し、新たに開発を進めているところです。
と、これは全て僕が自分で海外のサイトで調べた情報になります。
XSPECは、まだまだ日本ではほとんど注目されていませんが、
- 今後開発予定の機能や特長に比べて現在の価格がとても安いこと
- 似た特徴を持つ仮想通貨と比べ時価総額がとても低いこと
- かなりユニークで強力な匿名機能が備わる予定であること
- カリスマ的なリーダーとそれをサポートする強力な開発者がいること
- (海外の)コミュニティがとても活発なこと
から考えて、そのポテンシャルは「9回裏2死満塁でのバリーボンズ級」だと思っています。
もうちょっと分かりやすく言うと、「向かい風3メートルでジェットエンジンを搭載したレジェンド葛西級」です。
これでXSPECが10000倍になってくれたら・・・・・億り人のみなさん、地中海クルーザーでの仮面舞踏会で会いましょう笑
ということで、今日は英語で「草コイン」に相当する言葉を紹介しました。
ちなみに、海外の仮想通貨サイトで使われているネットスラングについてはこちらでまとめているので、自分で有益な情報を探すのに是非役立ててみてくださいね。

それではまた。